こんにちは、のんびり父ちゃんです。


カードや電子マネー、便利です。
キャッシュレス時代だから、実物のお金を見ることが減ってきてますよね。
お金って何? 
あのジャラジャラした丸いモノの事?四角い紙の事?
お金の価値って?

これからのキャッシュレス社会に向けて、
お金についてはきちっと子供に教えたい、そう思っています。

そう思っていたら、こんな本に出会いました!

「12歳までに身につけたいお金の超きほん」

この本は、お金とは何か?という事をわかりやすく書いてくれています。
お小遣いから、日銀や株、税金のことまで、イラストや図をふんだんに使って、子供が読みやすい感じになっています。

それに、
株主優待についてもちょろっと載ってますよ!

子供が大きくなって、株式投資をしたい、となるまでに、お金についてはよく学んでおいて欲しいですね。
小学生がこの本を読むと自分でわからないところもあって、親に聞いてくると思います。
そしたらいっしょに子供と考えたいですね。
この本がきっかけで、親子でお金について話し合うのもいいですね。



あと、
英会話は、やはり必須だと思います。
将来、もっと翻訳機が発達したとしても、
細かいニュアンスやことばの深意は直接会話しないとわかりませんよね。
そのためには、今からおうちで英語力を楽しく鍛えていくのがいいと思います。

講師がバイリンガルなので日本語もオッケーなのが安心ですね。
 



にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
にほんブログ村