こんにちは、のんびり父ちゃんです。
電子化が進んでも、紙の本がいいな、と思います。
やっぱり新しい本だよな、と思うんです。
新しい本のにおいが好きなんです。
単行本のサイズやデザインが楽しいんです。
ワクワクするんですよね。
本は定価でしか買えないし、と思って諦めてませんか?
今回は、ポイント付けて、とかクレジットカードでポイント、などの安くするやり方は、横に置いといて、
株主優待などで本を安く買う方法を見ていきます。
丸善CHIホールディングス(3159)の株主優待
古くは、梶井基次郎の「檸檬」に出てきたお店、としても有名な「丸善」です。
老舗の書店ですね。
品揃えの豊富さで有名な「ジュンク堂」は丸善の傘下です。
株主優待は、保有株数に応じて丸善やジュンク堂で使える商品券がもらえます。
たとえば、100株保有で500円分です。
株価は300円代後半。100株なら4万円くらいで買えますね。
丸善の株主優待について詳しくはこちらの記事でどうぞ
キャリアバンク(4834)の株主優待
キャリアバンクは北海道の人材派遣会社です。
株主優待が図書カードです。
保有株数と保有年数に応じてもらえます。
たとえば、100株保有で1000円分です。
キャリアバンクの株主優待について詳しくはこちらの記事でどうぞ図書カードって、もらって嬉しいものですよね。
本が好きならなおさらです。
株価は900円くらい。
ヴィレッジヴァンガード(2769)の株主優待
個性的なスタイルの雑貨店を展開するヴィレッジヴァンガード。
株主優待は、
100株保有で、2000円ごとに1000円使える優待券が10枚もらえます。
長く保有すると、優待券が追加でもらえます。
要は、半額で買える、ということですね。
鬼滅の刃全巻セット、半額で大人買いした人もいるんじゃないかな?
欲しい本が売ってればかなりお得意になりますね。
株価は900円代半ばでウロウロ
ヴィレッジヴァンガードの株主優待をお得に使うやり方の記事はこちらコープの割引き
コープ・生協は、子育て世帯には特におすすめの宅配サービスです。
食材を宅配してくれるイメージが強いですね。
食材は厳選された安心安全なものなので、心配なく子供にも食べさせる事ができます。
オムツやトイレットペーパーなど、日用品も届けてくれるのでありがたいですね。
そして、コープは、
なんと書籍が定価の5〜10%OFFなんです。
関東地方にお住まいの方はこちらをお試しください。
東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城・群馬・山梨・静岡・福島・栃木、にお住まいの方

のんびりやりましょうよ。
よろしければポチっとして頂くと頑張れます
にほんブログ村