こんにちは、のんびり父ちゃんです。
鉛筆削り、いろいろあるけど、
楽しく削れてしかも実用的な鉛筆削りってないよなぁ…
楽しく削れてしかも実用的な鉛筆削りってないよなぁ…
いえ、ありますよ!
今回ご紹介する鉛筆削りがそれです。
必須自宅アイテム、鉛筆削り
鉛筆削り、小学生の子供がいる家庭なら絶対に必要なモノです。ないと困る、そんなレベルです。
小学生は鉛筆がメインの筆記具ですから、鉛筆をガンガン使う。
なので、毎日鉛筆をガンガン削らないといけないわけなんです。
しかし、
削るのがめんどくさくてほっといて、朝学校に行く前に、親に怒られ泣きながら削るという事にもなりがちで…。
でも、もうそういう事はなくなりますよ。
今回ご紹介する鉛筆削りは楽しく削れるので、毎日子供自らすすんで削りますから。
ハシレ!エンピツケズリ!を走らせると



一見すると車のおもちゃです。
でも、メーカーは文房具メーカーの「プラス」なんです。

後ろから見ると、なんだかカッコいいフォルム。
ここに鉛筆をイン!
レバーを動かして鉛筆をロック。

そして、いざ
ドライブ、マイカー!
手で車の上を押さえながら前後に走らせると…
車型の鉛筆削りなんですね。
転がしてタイヤを回すことで削れるんです。
前後どちらに動かしても削れるのが嬉しいですね。
新しい鉛筆も30センチくらいの距離を2〜3往復するだけで削り完了!
手動の鉛筆削りで新しい鉛筆を削るのってちょっとした労力がいると思うんですが、
ハシレ!エンピツケズリ!を使うとかなり楽です。
ちょっと芯が丸くなっただけの鉛筆なら瞬間的に削れます。
手動の場合、削りすぎが不安なんですが、それも大丈夫。
削れたら「カチカチッ」と音を鳴らして知らせてくれるんです。
楽しい!
うちの子供(小学生)は喜んで削ってました。
で、
家中にある鉛筆全部集めてきてました!
手動なのにサクサク削れる、これが一番いいんですよね。
大人も楽しいですよ。
あと、鉛筆をロックするレバーをひいて固定するには、ある程度の力が必要なので、乳幼児がいたずらするのは無理だと思います。
しっかり、対象年齢は5歳以上になってます。
替刃も一個付いてくるのが嬉しいですね。
替刃も一個付いてくるのが嬉しいですね。
リンク
正直、電動の鉛筆削りがあればなんとかなります。
電動の鉛筆削りは素早く削れます。
しかし、ハシレ!エンピツケズリ!の「楽しさ」は電動には無い物なんです。
カンナをかけて木を削るみたいに、ハシレ!エンピツケズリ!を前後に動かして鉛筆を削る、
道具を使う、という楽しさもあるんじゃないでしょうか。
今おすすめの道具「ハシレ!エンピツケズリ!」です。
のんびりやりましょうよ。

よろしければポチっとして頂くと頑張れます

にほんブログ村