こんにちは、のんびり父ちゃんです。
10万円以内で買える、とか5万円以内で買える、とか、株主優待銘柄はいろいろありますが、
今回ご紹介するのはその反対の銘柄です。
なんと、
株主優待をもらう条件を満たす為に100万円以上必要な銘柄達です。
さっそく見ていきましょう!
はごろもフーズ(2831)
ツナ缶のトップブランド、「シーチキン」は、はごろもフーズの製品です。
株は100株から買えますが、株主優待の条件は500株以上保有、です。
2021年1月12日終値が3100円なので、株主優待もらうには約150万円必要ですね。
株主優待手巻き寿司も!はごろもフーズの株主優待についてくわしくはこちらの記事でどうぞ!
カナモト(9678)
北海道地盤の建機レンタル大手です。
株主優待の条件は、1000株以上保有です。
株は100株から買えますが、株主優待は1000株以上保有でもらえます。
1000株以上保有で、4500円相当の北海道特産品がもらえます。
メロンなどがもらえます。
2021年1月12日終値で2302円ですから、
ふぅ、
重松製作所(7980)
重松製作所は、防護服や防塵マスクのメーカーです。
あの米国の企業3M(スリーエム)にOEM供給しているんですね。
それだけ信頼できる技術という事だと思います。
やはり、株主優待の条件は1000株以上保有です。
100株から買えますが、株主優待は1000株以上保有でもらえます。
自社製品のマスクなどがもらえます。
のんびり父ちゃんがもらった時は、N95マスクという高性能のマスクも入ってましたよ。
2021年1月12日終値が1094円。
さあ、株主優待もらうのに100万円以上必要な銘柄達、どうですか?
まさに株主優待セレブ株。
買いますか?
どーんと買っちゃいますか?
のんびり父ちゃんは、…ですけどね。
のんびりやりましょうよ。
これから絶好の不動産の買い時が来るかもしれません。そのときのため、いまから勉強しておきたいですね。
まずは資料を取り寄せてみて下さい。東証1部上場の企業です。
資産を増やすには、少しのやる気で十分です。
よろしければポチっとして頂くと頑張れます
にほんブログ村