こんにちは、のんびり父ちゃんです。

株主優待でスイーツをもらえるとなぜか凄く嬉しいんですが、今回もそんな銘柄です。
 


綿半はスーパーセンター


綿半は、長野県地盤でホームセンターや建設業を営なむ企業です。

綿半のホームセンターは、生鮮食品もあつかっていて、ホームセンターとスーパーをかけあわせた「スーパーセンター」として展開しています。
それに、ただスーパーをくっつけたわけではなく、生鮮食品の鮮度にこだわっているんですね。
産地直送の野菜、漁港から直接の仕入れた魚、
さらには店内にいけすがあって、その場で刺身にしているんです。

そんな綿半に株主優待はあるの?

ありますよ!

綿半ホールディングス(3199)の株主優待は?


9月
100株以上を6ヶ月以上継続保有で、
2000円相当の優待品がもらえます。
優待品は、
・店舗で使えるチャージ済みのプリペイドカード「goka」
・信州特産品
・自社PB商品
・社会貢献活動への寄付

から選べます。

さて、内容をみていきますね。

信州特産品は、
・佐久産コシヒカリ
・信州飯田味噌セット
・信州りんごジュースセット
の3つから

PB商品は、
・「お茶元胡蝶庵」煎茶セット
・「お茶元胡蝶庵」抹茶スイーツセット
・PB日用品セット
・PBスキンケアセット
・綿半グループのマスコットキャラ、ワタピーのグッズ
の5つから、選べます。

とろける生大福はどこに?




とろける苺生大福


気になるとろける生大福ですが、
「お茶元胡蝶庵」抹茶スイーツセットにはいってますよ!

うすい餅皮にふんわりクリームが入った、口の中でとろける、その名も「とろける生大福」
とろける抹茶生大福、
とろけるほうじ茶生大福
とろける珈琲生大福
とろける苺生大福
です。

関連記事:ほろ甘なっとうがもらえる株主優待は?


株主優待ほしいな、と思ったら、
まずは証券会社に口座を開設しましょう。 
GMOクリック証券
マネックス証券はおすすめですよ。  


のんびりやりましょうよ。


これから絶好の不動産の買い時が来るかもしれません。
そのときのため、いまから勉強しておきたいですね。
まずは資料を取り寄せてみて下さい。東証1部上場の企業です。
資産を増やすには、少しのやる気で十分です。
 


にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
よろしければポチっとして頂くと頑張れます

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
にほんブログ村