こんにちは、のんびり父ちゃんです。
株主優待、きちんと使いたいんですが。
気づいたら有効期限過ぎてて、ただの紙くずになってしまったぁ〜
って事、あります。はい。
もったいなかったぁ、ってちょっと落ち込んじゃうんですけど、
まあ、どうしようもないですしね。
まあ、どうしようもないですしね。
株主優待利回りが下がるのは、
3パターンあって、
ひとつは、株主優待自体がなくなったり改悪になる場合。
ふたつめは、嬉しいパターン。
株価が上がる時。
株価が上がると相対的に優待利回りは下がります。
例えば100株保有の時の株主優待が3000円相当、株価が3000円だとすると、
優待3000円÷株価3000円×100株×100
=1%
ですね。
株価が4000円に上がったら、
優待3000円÷株価4000円×100株×100
=0.75%
です。
みっつめが、最初に言った使い忘れ、です…
今度は株価は変わらず、ですから、
例えば株主優待3000円の商品券、だとしたら、
株価3000円とすると、
フルで使い切った場合、
優待利回りは、1%
期限までに半分しか使わなかった時、
優待利回りは、0.5%
ふう。
優待利回りを減らしたくなかったら、
期限を要チェックですよ!!
(と、自分に言いたい)
のんびりやりましょうよ。
のんびりやりましょうよ。

にほんブログ村

にほんブログ村