こんにちは、のんびり父ちゃんです。
いろんな株主優待を使うことで最大限の満足を得る、株主優待コラボシリーズです。
今回はお出かけに株主優待を有効利用してみよう、ということで考えてみましたよ。
まずは机の上で東京スカイツリーに出かけてみましょう。
東京スカイツリー、関東在住の方じゃないと、なかなか簡単に行けないかもしれませんが、
関東に行く時役立つかもしれませんよ。
自動車で近くの駅まで行く
いってきまーす!
ということで、家から自動車で近くの駅まで行ってタイムズパーキングに駐車しましょう!
駐車料金がかかるから歩いて行く?
いえいえ、
ここで、パーク24 の株主優待があれば使えます。
100株保有でタイムズチケットが2000円分もらえます。
帰りにこれで支払いします。
今日くらい、株主優待使って楽しちゃいましょう。
2022年3月3日追記:
注!!パーク24の株主優待は、2021年10月に廃止となりました。残念。
東武鉄道に乗って東京スカイツリーに行く
最初から東武鉄道に乗れればいいですが、そうでなければ、浅草を目指しましょう。
そこから東武鉄道に乗ります。
浅草から東京スカイツリーラインで一駅
のルートがあります。
北千住からも東京スカイツリーラインがあります。
そこで次の株主優待。
東武鉄道の株主優待のひとつである、乗車券を使いましょう!
100株保有でも株主優待で無料乗車券が2枚もらえます。
1枚で、1回の乗車料金が区間に関係なく無料になりますよ。
さあ、東京スカイツリーに着きました。
天望デッキと天望回廊へ、株主優待割引き使ってのぼる
天望デッキと天望回廊にのぼって、関東一円をぐるっと見渡せる絶景を見ましょうか。
チケット購入時に株主優待券を使いましょう。
空の次は海の生き物。すみだ水族館
空からの眺めの後はどうしましょうか?
東京スカイツリーには水族館があるんですね。
すみだ水族館です。
入場料が10%offになります。
オリックスの株主優待は、
100株保有でふるさと優待といろんなオリックスグループの施設で使える株式カードがもらえます。
いくつかの水族館でも使えて、
京都水族館・すみだ水族館・新江ノ島水族館が割引きにできます。
今回は電車で考えましたが、レンタカーして行くのもいいですね。
オリックスの株主優待で、オリックスレンタカーが基本料金が30%割引きになりますよ。
東武鉄道やオリックスのような、いろんな割引きがついてくる銘柄を持ってるといいと思います。
有効利用できれば、かなりお得になりますから。
株主優待はじめたいな、と思ったら、
のんびりやりましょうよ。
よろしければポチっとして頂くと頑張れます
にほんブログ村