こんにちは、のんびり父ちゃんです。
株式投資を始めたいけど、まずどういう株を買ったらいいかわからない…
悩みますよね。
とりあえず聞いたことのある企業の株を買いますか?
もちろんそれはOKですが…。
株を買う目的はなんですか?
まずは、株を買う目的はなんでしょうか?
値上がり益?
配当?
株主優待?
お金が有り余ってるから?
のんびり父ちゃんは、基本的には値上がり益を目指したいと思ってます。
値上がりしそうだと判断した株を買って値上がりしたら売る。
この繰り返しです。
買ったのに、株価が下がってきたら?
思惑に反して株価が下がって来たらどうしましょう。
最初の思惑と違ったんだから損切り!
というのがよく言われる事です。
その通りだと思います。
損切りすればその資金でまた他の株を買えますから。
のんびりやる投資法
ただ、もうひとつ、のんびりやるやり方があります。
それは、
長期で保有するつもりで買って、値上がりしたら売る。
値下がりしてま保有して配当や株主優待をもらい続ける。
値下がりしてま保有して配当や株主優待をもらい続ける。
配当や株主優待のある株なら、値下がりしてしまっても、
値上がりしてくるまで配当や株主優待をもらって待ってればいいんです。
値上がりしてくるまで配当や株主優待をもらって待ってればいいんです。
この方法の問題点は、株価が回復するかわからない点と、
配当や株主優待も減ったり無くなったりする可能性もあるという点です。
配当や株主優待も減ったり無くなったりする可能性もあるという点です。
すなわち、
永久塩漬け株になる可能性があるという事です。
それでも、
配当や株主優待のない株を買うより全然マシです。
配当や株主優待のない株を買うより全然マシです。
配当のない株は買わない
これから株式投資を始めるなら配当や株主優待のある株を買うのがおすすめです。
配当や株主優待が無い株を買って値下がりしてくると、
ただだだ損してるって感じがして精神的にかなりきついですから。
ただだだ損してるって感じがして精神的にかなりきついですから。
値下がりして売るに売れなくなって配当もゼロ、なんて悲しいですよね。
配当や株主優待をもらえれば精神的にかなり楽
配当は3%超えていれば嬉しいですね。
貯金したら利子は何%ですか?
0.何%とかって、どうですか?
なんだか意味がない気がします。
配当利回りが年3%ということは、単純に10年で30%です。
20万円で買える配当利回り3%の株なら、年6000円、10年で6万円の配当がもらえる、ということです。
それに株主優待もある銘柄なら毎年株主優待もらえるのも楽しいですからね。
配当と株主優待合わせると、利回りがかなり高くなる株もあります。
10%近くなる株も!
高利回り、オリックスの記事はこちら世の中にはいろんな投資法があるので、自分に合うスタイルを見つけてください。
はじめて株を買うなら、こういうのんびりしたやり方もどうかな?という記事でした。
今が買いタイミングかどうかは、わかりませんが。
のんびりやりましょうよ。


にほんブログ村

にほんブログ村