(プレナスは2023年2月24日に上場廃止になりました。現在株主優待はありません)
【株主優待投資】さよならプレナス!上場廃止、株主優待廃止、株はどうなる?
「ほっともっとで使える優待券あるんだけど」
ってあなたが言えば、奥さんも、
もちろん、株価下落のリスクは常にあるのですが。

にほんブログ村

にほんブログ村
【株主優待投資】さよならプレナス!上場廃止、株主優待廃止、株はどうなる?
こんにちは、のんびり父ちゃんです。
プレナス、と聞いてなんの会社かわかりますか?
さて、次の三つのうちのどれでしょう?
1、ゲーム関係
2、金融関係
3、持ち帰り弁当の「ほっともっと」や「やよい軒」の会社
なんだか名前の響きが、1、や2、の感じもしますよね。
答えは、3、ですね。
意外と、世間的に知られている事業の名前と社名が全く違う会社って多いんですよね。
プレナスもそのひとつです。
でも、「ほっともっと」「やよい軒」って言われると、あ知ってる、ってなりませんか?
のんびり父ちゃんもたまにほっともっとでお弁当買って食べたり、会社の近くのやよい軒で食べたりしますよ。
気になるプレナスの株主優待は?
1年以上継続保有しないともらえないので、注意です。
100株保有だと、500円分の商品券が5枚もらえます!
1000株保有で、10枚です、
100株保有でも2500円分もらえるんです。
お弁当5個分、やよい軒でも3、4回
は食べれますね。
優待券、外回りのついでにやよい軒で使っても、もちろんいいです。
でも、
今日の晩御飯なんにしよう…、奥さんが悩んでたら、
「ほっともっとで使える優待券あるんだけど」
ってあなたが言えば、奥さんも、
「ほんと!じゃあほっともっとのお弁当にしよう!」
なんて喜んでくれること間違いなしですよ。多分…。
たまには奥さんに楽させてあげましょう。
あなたの株もあがって、いい事だらけですね。
しかも、
100株保有の時、配当が3000円が年2回の1年で6000円也。
それに優待分2500円を足して8500円。
株価が1600円だとして、8500割る160000で、約5.3%!
なかなかの利回りです。
もちろん、株価下落のリスクは常にあるのですが。
はい、ここで取らぬ狸の皮算用!
10年保有したら、配当優待合わせて計85000円になります。
今株価が1600円台なので、
もし株価が10年後に半分になってしまったとしても、元は取れますね。
もし株価が10年後に半分になってしまったとしても、元は取れますね。
のんびり父ちゃんはずっと持っててもいいかなぁ、って思ってます。
保有してることを忘れて、気づいたら優待券届いてる!、
くらい大らかに保有したいんですけど…。
くらい大らかに保有したいんですけど…。
株価気になっちゃいますけどね。
のんびりやりましょうよ。

にほんブログ村

にほんブログ村